【FX日足分析】ブログ版へのリンク、使い方紹介

 

✔ Twittrから来ていただいた方

ブログ版の日足チャート分析は以下のボタンから。
文字数の都合で省略した通貨ペアも公開しています。

 

ブログ版日足分析への直リンク

 

✔ 本記事で日足分析の使い方を解説

以下の悩みを解決
・毎日のチャート確認が面倒
・Twittrで情報収集したい
・トレードを自動化したい

 

 

1.自己紹介

ブログへの訪問ありがとうございます。
初見さんも多いと思うのでまずは自己紹介から。

 

HAZU
管理人のHazuと申します。
普段は一部上場企業でサラリーマンをしている30代です。

 

経験ゼロから自動売買ツール開発を初めて7年。
ブログでは経験を活かした開発講座を投稿しています。

 

ブログを始めて2年ほど経ちますが最近は検索上位にも表示されるように。

画像

 

2.日足分析の活用方法

以下の作業を行うだけ。Twitterのみでトレード可能です。

 

 

・最新ツイートを確認

平日の8時、16時、20時に分析を配信。フォローしておくと便利です。

 

 

・チャートアプリでラインを引く

証券会社が提供するチャートアプリでOKです。
こんな感じでツイートの価格にラインを引きます。

 

✔ 証券会社のアプリが使いづらい場合

無料チャートアプリ「MT4」がおすすめ。
対応の証券会社で口座開設しておくとそのまま取引できて便利です。

 

以下の記事でMT4が使える国内業者をまとめています。

MT4でFX自動売買できる国内証券会社おすすめ。EA開発者が徹底比較

続きを見る

 

・目標ラインでエントリー

目標ラインに到達したらいよいよ取引です。
平日忙しい場合は指値を活用すると良いでしょう。

 

HAZU
ブログ版では価格の予想レンジも提示しています。
利確、損切の参考にして下さい。

 

3.利益を出す"3つのルール”

以下でトレードする上で重要なルールを解説。
忘れがちなので都度思い出すようにしましょう。

 

 

・売買ルールを遵守

日足トレードの場合、何日もエントリータイミングが来ない事もしばしば。

 

ですが焦ってはいけません。
ルールを守らないと勝率が下がる原因になります。

 

・分割してポジションを取る

一度に限界まで取引するのはリスク高です。
何回かに分けてのエントリーがおすすめ。

 

HAZU
折を見て自動化も検討しましょう。
記事の後半で方法を紹介します。

 

・レバレッジを低めに保つ

FXは「10回負けても平気」が適正と言います。
ここまで厳しくなくてもいいですが余力は大切です。

 

レバレッジのかけすぎは精神的にも良くありません。
”維持率が200%を保つ”などルールを決めましょう。

 

4.FXが上手になるコツ

FXに慣れてきたら実践して貰いたいことです。
反省と修正の繰り返しで人は成長します。

 

 

・トレード結果の反省

株やFXの良い所は「土日が休場であること」です。
勝った場合もトレードの反省はしておきましょう。

 

✔ 政治経済のイベントを確認

FXの分析手法は大きく分類すると以下の2種類。
日足分析でカバーできるのはテクニカルのみです。

 

・チャートを見る「テクニカル分析」
・政治経済を見る「ファンダメンタル分析」

 

ファンダ情報は別で収集する必要があります。
経済指標などの影響はチャートから予測できません。

 

HAZU
経済指標の時間をTwittrで呟いている方がいます。
上手く活用しましょう。

 

✔ 週末をインプットに充てる

FXの基本が身についてないなら勉強は必須。
相場が止まる週末が他人に追いつくチャンスです。
以下、無料で入手可能な教材を紹介します。

 

①投資顧問のFPOが配布しているFX解説本

図解が多く初心者でも無理なく理解できます。
メルマガ登録が必要ですが、入手後に配信停止しても問題ないです。

 

②amazon Kindleの読み放題プラン(Kindle Unlimited

基本30日間無料、たまにキャンペーンで60日、90日の場合もあります。
解約忘れが怖い人は登録後に即解約でOK、無料期間中はそのまま読めます。
「FX 手法」で検索して評価が高いものから目を通しましょう。

 

HAZU
どちらもスマホで読めますが図解などは見辛いかも。
筆者は読書用にタブレットを購入しました。

 

・繰り返しのトレードを自動化

トレードは基本同じ作業の繰り返しです。
自動化すれば相場に張り付く必要が無くなります。
難易度別に3つの方法を紹介します。

 

初級:証券会社のサービスを利用

簡単な条件なら証券会社の自動売買サービスで十分。
トラリピなどの昔ながらの手法がおすすめ。
AI投資も人気ですが発展途上です。

 

以下の記事で詳しく紹介しています。

国内証券会社のFX自動売買サービスおすすめ。種類別に徹底比較

続きを見る

 

中級:有料の自動売買ツールを購入

有料の自動売買ツールを購入する方法です。
証券会社のサービスよりも柔軟なトレードが可能。

 

以下の記事で詳しく紹介しています。

【EA開発者が解説】無料ソフトMT4を使ったFX自動売買の始め方

続きを見る

 

上級:自動売買ツールを自作

必要なツールを自分で作る方法です。
一番難しいですが自分が思った通りの取引を自動化できます。

 

以下の記事で詳しく紹介しています。

無料ソフトを使ったFX自動売買ツールの作り方【MT4で自作EA】

続きを見る

 

・副業に挑戦

副業がなぜトレードの上達に繋がるのか。
それは「トレード以外の目標」をつくるためです。

 

前章で売買ルールが重要であると書きました。
チャートを見続けると無駄な取引が増える原因に。
他に目標を定めることで邪念を払うことができます。

 

例えば先に紹介したEA開発も副業になります。
FXの自動化+副業で資産形成が加速します。

 

以下の記事で詳しく紹介しています。

EA開発を副業にする方法。売り上げアップの秘訣も公開!

続きを見る

 

HAZU
趣味でもOK。トレードから離れる時間をつくりましょう。

 

5.まとめ

本記事では日足分析の使い方を解説しました。
興味があれば他の情報も確認下さい。

 

上手く活用して充実したトレードライフを!

 

© 2023 HAZUの資産形成ラボ Powered by AFFINGER5